-
-
見直すメリットの高い寝具類
2019/12/18 -マタニティ, 主婦のつぶやき
からだにいいこと, 価値あるお金の使い方, 化繊嫌い, 地球と私とお財布にやさしい話, 季節の家仕事, 手放す久々の大物断捨離。結婚当初に買ったベットパットを手放しました。妊娠してから体温が高くなったせいか、肌が敏感になったせいか、なかなか心地よい眠りにつけなかった私。その少し前に化繊の服が猛烈に合わなくなっ ...
-
-
本棚に眠る小さな不用品
2019/12/16 -主婦のつぶやき
手放す, 自分の人生の主人公になる今日はこんなものを手放しました。 なんだかわかります?本のしおりです。12月は買ったのに読んでない、途中で断念してしまった本を宿題のように取り組んでいるわけですが、そんな途中で断念した本に長い間挟まっ ...
-
-
簡単に増やしてはいけないモノ
先日、普段見ない場所…工具箱の中を見直ししたという記事を書きました。あの記事を書いた後もう一度確認したら、封も開いてない接着剤が見つかりました。そのパッケージには消費期限が書いてあったのですが、完全に ...
-
-
失敗は成功の基になる失敗とただの失敗の違い
2019/12/11 -主婦のつぶやき
手放す, 自分の人生の主人公になる最近大大大失敗をしました。こんな風にならないためにミニマリストを目指しているというのに、がっかりです。何事かと申しますと、年末調整に必要な保険控除書類をなくしたのです( ;∀;) 週末夫が会社から持っ ...
-
-
普段見ない場所…工具箱の中だって見直す
10月は意識的に手放しプロジェクトをしていて、それ以降はプロジェクトとしてはすっかり終わっているのだけれど、毎日何かしら手放しています。 何かしらと言っても、勿論夫のモノ、夫と共同で使っているようなも ...
-
-
意外と手ごわい文具の断捨離
少し前に「捨てて、捨てて、捨てきってしまう」という記事を書きました。 最近の私は、子供用品が増えていることも要因の1つかもしれませんが、この捨てきる境地に至ることができたら、どんなに心晴れやかだろうか ...
-
-
途中で断念してしまった本は、断念した時が手放し時
2019/12/06 -主婦のつぶやき, 本・映画
手放す, 自分の人生の主人公になる相変わらず図書館の本も読んでいますが、図書館本のペースを少し落として、家の本を読んでいます。何度も何度も本棚の見直しをして、「もう充分読んだ」「今の私には必要ないかな」「面白かったと思うけれど…(忘れ ...
-
-
今すぐ見直したい!テレビと家族の関係
2019/12/04 -主婦のつぶやき
自分の人生の主人公になる前回の記事で「朝はテレビをつけない」っていう話を書いたのだけど、もっともっと言えば、むやみやたらにテレビをつけないというのが良いようです。前回朝にテレビをつけないほうがいい理由の1つとして、テレビは私 ...
-
-
朝はTVをつけない
2019/12/02 -主婦のつぶやき
自分の人生の主人公になる結婚した当初、いや、シンプル、ミニマルライフを目指して、試行錯誤して、実践し始めたここ数年以外、私の人生の中で朝と言うのは、TVのニュースとセットでした。 冬なんかは夜が明ける前から家を出ていた高校時 ...
-
-
もったいないの本当の理由
今日はとってもいいお天気です。明日はめったにない来客があるので、お客様布団やらなんやらをたっぷりお日様に当てました。陽が沈むのも早くなってきましたから、今日は掛布団、昨日はシーツやカバー、一昨日は敷布 ...