-
-
掃除は家と体、そして心のメンテナンス
2020/09/22 -主婦のつぶやき, 掃除
からだにいいこと, 地球と私とお財布にやさしい話昨日・今日で本格的な浴室掃除をしました。娘が生まれて、がっつりとした掃除の時間をとるのが難しくなりました。特に浴室は夕方に私と娘が入浴し、夜9-10時…いや11時くらいに夫が入浴するという2部制で、1 ...
-
-
もう夏用カバーは必要ない
2020/08/16 -メンテナンス・DIY, 主婦のつぶやき
化繊嫌い, 家のモノ, 手放すまた1つ我が家の寝具が減りました。それは…枕カバーです。今まで夏用のひんやり枕カバー、冬用のふかふか枕カバーを使っていました。どちらも化繊です。それを居心地悪いなと感じ始めたのは、妊娠して体温が高くな ...
-
-
イライラモヤモヤする時に掃除をする3つの理由
先日、私はなんだかモヤモヤしていました。理由はわかっています。その前1週間がちょっとバタバタしていて疲れていたこと、そして前日体が痛すぎて眠れず、疲労回復できていなかったこと。そして…最大の理由は月に ...
-
-
ミニマルな暮らしは安全な暮らし
2020/07/30 -メンテナンス・DIY, 主婦のつぶやき
ゆるく備える今日の話です。授乳中けたたましい音が室内に響き渡りました。緊急地震速報でした。娘も聞いたことない警報に顔が固まり、私も娘ができて初めての警報に一瞬固まり…固まった間に頭の中を駆け巡ったのは、娘の安全。 ...
-
-
タダほど怖いものはない
前回の記事で、「次娘が寝たら娘の書類が入っているゾーンを見直そうかな」と書いたのです。それからバタバタしていたり、娘がなかなか寝なかったり、他の用事があったり…まぁ要するになかなか着手できていなかった ...
-
-
100か0ではなくて、少しでも進み続ける
もう最近のブログを読めば一目瞭然かもしれないのですが…娘が生まれてミニマル停滞中の私です。娘が生まれる前は、「どういう家にしたいかな~、どういう暮らし方をしたいかな~」と考えて、「それにはここがちょっ ...
-
-
使い切る暮らし
2020/06/16 -ベビー, 主婦のつぶやき
0歳, 地球と私とお財布にやさしい話最近は娘の記事ばかりで読者の皆様は「本当にこの人ミニマリストかしら?」なんて思っているかもしれませんが、一応私は歩みの遅い系ミニマリスト(←自分で勝手に名付けてます)です。歩みの遅い系というのは一気に ...
-
-
コロナでもまるで隣にいるかのように
2020/04/17 -主婦のつぶやき
最近娘の抱っこタイムは12時~5時、6時~9時あたりが多いです。なのでお昼の抱っこタイムの時は、両手がふさがっているのでドラマの再放送を見ています。先日は「Richman,Poorwoman」の最終回 ...
-
-
スリッパラックは必要ない
最近娘は、ずっと抱っこしてほしい時間というのがありまして…とにかく横に寝せると泣く。抱っこすると泣き止む。そんな時間です。 一昨日はその抱っこタイムにオムツが汚れたもよう。「オムツ替えてー」と泣くので ...
-
-
外出自粛中に私にできること_おうち片付け部発足
ついに先日緊急事態宣言が出されましたね。我が家のある地域は対象の地区ではないのですが、娘も小さいですしほぼ自宅で過ごしています。私は娘が生まれる前から、コロナが流行する前から1週間に1回外出するくらい ...