「 年別アーカイブ:2020年 」 一覧
-
-
段ボール収納はダメ絶対
2020/02/12 -主婦のつぶやき
手放す, 自分の人生の主人公になる本日は、朝から断捨離祭り!実は少しずつモノを手放すようになってから、気になっていた段ボールが2つありました。1つは押し入れの上段に、もう1つは下段に。どちらも押し入れの1番奥底に収納されていた段ボール ...
-
-
文具の断捨離。捨てない言い訳を捨てる
ここ2,3日ちょろりちょろりと文具が減っています。メモはよく使うので、ノート、メモ帳、レターセットなどの紙類、ボールペンの類は使い切りを目指して、日々使って、消費しています。 ここ2,3日に減ったのは ...
-
-
どうでもいいモノほど長持ち。
まさかの3回も続いた食器と服のお話。 前々回の記事からの続きものです。お時間あればこちらからどうぞ!食器と服の話第1弾→食器と服は似た者同士。食器と服の話第2弾→たかが食器、たかが服と侮るなかれ! な ...
-
-
たかが食器、たかが服と侮るなかれ!
前回の『食器と服は似た者同士。』の記事の続きです。前回は、なんで食器も服も「たくさんあるのに、使えないモノばかりなの?」という理由と、食器も服も自分や家族を表すものだから、適当に選んでしまっては使いに ...
-
-
食器と服は似た者同士。
タイトルにあるように、最近食器と服って同じだな~と思っています。勿論用途は違うのだけど、服に対する悩みは、食器に対する悩みと同じ。 服に対する悩みといえば、「服の数はたくさんあるのに着る服がない。」が ...
-
-
たとえ無印だったとしても
2020/02/03 -主婦のつぶやき, 手芸
価値あるお金の使い方, 手放す年始にスクラッチアートを始めたと言いましたが、ついに1枚完成しました。その時の話はこちら 意外ときれいじゃないですか。年末年始夫がゲームしているときなど、暇な時を見計らって、コツコツ削っていました。集 ...
-
-
メディアと欲の深い関係
2020/02/02 -主婦のつぶやき
今日のおやつは…これ!一昨日からずっと食べたいと思っていた豚まんです。2日我慢したけれど、どうしても食べたくなってスーパーで買ってきてしまいました。 豚まんなんて、本当に久しぶり。去年のゴールデンウィ ...
-
-
わが家にカビ取り剤はもう要らない
カビ取り剤を捨てました。消耗品はなるべく使い切る方向の私。ペン1本、ノート1冊すら、ちまちま使い切っていますが…カビ取り剤はどうしても使う気になれませんでした。 結婚して、今の家に移り住んできたとき… ...
-
-
グレーゾーンの書類を減らす
今日は書類の整理。年末に1度、過去の家計簿だとか、ノートだとか、不用な領収書の類をさっぱりさせて、年始にも夫ふたりで書類を総片付け。今まであった書類の量から考えると…3分の1は削減できたのではないでし ...
-
-
手放すことは人生を変えること
2020/01/27 -主婦のつぶやき
手放す, 自分の人生の主人公になるこの記事が投稿される頃は、出産予定日も過ぎた1月末。無事生まれてるんでしょうか。それともまだまだお腹の中に居座っているんでしょうか…出産は予定日があっても、いつになるかわからない、また産後ブログをかけ ...