「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧
-
-
シンプルだけどミニマルじゃない我が家の調味料の数々
2019/04/05 -料理
からだにいいこと, 価値あるお金の使い方無駄をそぎ落として簡素な暮らしに取り組んでいます。だから、調味料も最低限しか持ちません!!…と言いたいところなのですが、意外と沢山持っています。ただどこの家庭にもあるような調味料がないです。 油は、オ ...
-
-
丁寧な暮らしに近づく買い物術
2019/04/04 -主婦のつぶやき
価値あるお金の使い方, 地球と私とお財布にやさしい話最近私がなるべく買わないもの。それが「すごい商品」 スプレーすれば汚れがごっそり取れる!という洗剤や、塗るだけで角質すっきり!すべすべ肌みたいな美容品、さっと拭いて、ポイッと捨てるだけ!みたいな便利な ...
-
-
簡素な暮らしで築く私とお金と地球のいい関係
2019/04/03 -主婦のつぶやき
地球と私とお財布にやさしい話やっと!私も夫も花粉症からの解放です。先週あたりからグスグスする頻度が落ち着いてきたなぁ~と思っていたのですが、天気予報の花粉情報は未だに「多い」マークがついていて、中々洗濯を外に干せずにいました。が ...
-
-
簡素な暮らしで激減したクリーニング費
2019/04/02 -家計
価値あるお金の使い方, 季節の家仕事, 手放す先日衣替えをしたという話を書いたのですが、それにまつわるびっくりな話。 上の記事にも書いた通り、5年で入れ替わるクローゼットを目指しています。具体的には買った1着1着は丁寧に着て、長い期間使う。かとい ...
-
-
暮らしの8割が固定費
2019/04/01 -家計
価値あるお金の使い方昨今の賢いお金の使い方というのは、投資で増やす、副業で増やす、そして定期的な固定費の見直しのようですね。 無理に「節約!節約!」とスーパーで1円でも安いものを買おうというのはナンセンス、日々の暮らしは ...
-
-
5年で入れ替わるクローゼット
衣替えをしました。といっても、今の季節はまだたまに寒いことがあるので、コート類を今週クリーニングにもっていくよう準備をして、春夏物を出しただけ。つまり、今私の衣類ゾーンにはコート以外のすべてが出そろっ ...
-
-
さらに簡素に暮らしたい
2019/03/30 -主婦のつぶやき, 本・映画
エコで楽家事ながんこ本舗の洗剤, 転勤に左右されない暮らし昨日に引き続き、アズマさんの本の話(^-^)この本にも書いてあったことの中で、以前から私もやりたいな~と思っていたことが何個かありました。昨日の話はこちら↓ 以前より電子レンジが壊れたら「せいろ」を買 ...
-
-
出来れば減らしたい「何となく」な出費
2019/03/29 -家計, 本・映画
価値あるお金の使い方12,632円、13,004円、8,235円。これなんの値段だと思います?恥かしながら、去年(2018年)の1~3月の我が家の電気料金です。夫婦二人暮らしでこの値段。高いと思われますか?安いと思われま ...
-
-
モノを買う時は慎重すぎるほど慎重に
2019/03/28 -主婦のつぶやき
価値あるお金の使い方, 家のモノ, 手放す実は、1か月ほど前玉子焼き器を手放しました。フライパンの類は、Vitacraftのスーパー鉄フライパンと、千円前後で買った玉子焼き器の2つでした。しかし、玉子焼き器はその大きさのコンパクトさが、お弁当 ...
-
-
真の美しさとは、当たり前の状態を保つこと
2019/03/27 -主婦のつぶやき
ここ最近の世の中全体のブームは、シンプル、ミニマル、ナチュラルでしょうか。昔は、ヘアカラーも派手目、メイクもがっつり、洋服も個性のあるそんな服が流行りました。今は、暗色カラーなど日本人の黒髪に近いカラ ...