昨日の夜はなんだか眠れず…しっかり眠れなかったのでモヤモヤして起きた今朝。
むむむ~体がだるいな~と思いながら、朝食を食べていたら、久しぶりに、久しぶりに掃除欲と言いますか、捨て欲と言いますか(笑)…そんな欲がむくむく。
なんだかダラダラしちゃいそうなそんな日は、心赴くまま、目のつくまま、お掃除すると意外とスッキリすることが多いです。
妊娠して、夫に家事をかなりやってもらって。
体力も元気もある動ける日も、ついだらだらしちゃっていた日があった気がします。
これは、気づいたうちに止めねば癖になる。習慣になってしまう。
まずはシーツやまくらカバーをぐわッとはぎ取って、第一陣の洗濯機を回す。
最近掃除できていなかったTV周りや、棚の上などをウエスで拭き拭き。
洗面台だって、スポンジでごしごし。
病院に置いてあるテイクフリーの妊婦向け雑誌、カタログ…ついつい捨てずに(そしてもう読まないのに)置きっぱなしになっていたから捨て!
病院でもらったお薬、いまだに紙のお薬袋に入れて保存してた。
もう回数やタイミングはしっかり覚えたので、お薬袋全捨て!
あとちょろっとだけ残っていたハンドクリームもついに今日中身が空っぽになって、やっと捨て!
つわりの時に食べていたお菓子類。
もうすっかり食べなくなって日が長いので、申し訳ないが捨て!
今日はやる気みなぎる日ではあるのだけど、妊娠してからずっと安静ベースで過ごしていたのでこういう捨てや掃除も休み休み。
捨てたものは、小さなモノばかり。
それでも気持ちも見た目もスッキリ。
ちなみ…今日使い切って捨てたハンドクリームは、結婚当初からあるハンドクリームでした。
以前からブログを読んでくださってる方は覚えてらっしゃるかもしれませんが、私たち夫婦は、独身時代それぞれ一人暮らしをしていたので、それぞれのものを持ち寄って生活し始めたんです。
それは、カラーボックスなどの収納用品から、食器から、ハンドクリームや洗剤と言った消耗品の類まで!
多すぎるストックは捨てよう!というミニマリストさんもいらっしゃるかと思いますが、私は、なるべく捨てない、なるべく買わないことでミニマルライフを目指しているので、二人で暮らし始めた2年ちょっと前、4本もハンドクリームがあったのをこの2年でちょっとずつ、ちょっとずつ使い切ってきました。
4本もあるのに、途中でプレゼントでいただいてさらにハンドクリームが増えたりして、それでも、1本ずつ確実に使って、そして今日やっと最後のハンドクリームを使い切りました。
ハンドクリーム1本、とるスペースは微々たるものだし、買うのも手軽なお値段です。
でも使い切ろうと1本1本使って、2年以上かかっちゃった!
使い切るって大変なのです。
やはりこういう小さな消耗品こそ、安易に買ってはいけないなぁと思います。
そういえば、掃除をして気が付いたのですが掃除用品も昔に比べたらずいぶん減ったなぁと感じます。
昔は、トイレ掃除グッズだけでも置き型、錠剤型、スプレー型と沢山持っていましたが、今は洗濯洗剤を水で薄めたスプレー1つ。
定期的に買っている洗剤は、洗濯洗剤と、酸素系漂白剤、石鹸、除菌スプレーくらいではなかろうか。
それも洗濯洗剤が2,3か月に1回買うくらいで、その他は半年に1回、年に1回くらいしか買っていない気がする。
まだ使い切れずに残っている洗剤(ハイターとか…)もありますけどね。
あと最近マグちゃんもお試しで買いましたけれどね( *´艸`)
それでも洗剤もハンドクリームのように1つ1つ使い切って、残っている洗剤もかなり少なくなってきました。
洗面台下のストックスペースも最近ゆとりを感じるほど。
さて、ハンドクリームがなくなった。
久々に新しいハンドクリームを…買いません!
というのも、我が家今保湿剤がたくさん。
妊娠によるアトピー悪化でいろんな保湿剤を試していたのです。
これも、さっさと病院行けば保湿剤のせいではないことが分かったのに…
そこで、今はまだ家にあるロクシタンのバームを。
これをしばらくハンドクリーム代わりに使いたいと思います。

簡単に買わない。ただそれだけでミニマルライフに1歩近づく。
小さいものほど安易に買っちゃいけない、いけない。
こういうものほど、使えなくても「まだ使えるし…」「何とか使い切ろう」と思って、長年家に住み着くし、使えるものなら今まで必要なかったのにいつの間にか毎回の買い物リストに定着して、毎月のコストが上がる。
1個1個の値段は微々たるものだけど、それが掃除グッズ、洗濯グッズ、ボディケア、フェイスケア…といろんなカテゴリーでちょろりちょろりと増えていくと、物量もお値段も可愛くないことに。
やっぱり…小さいものほど安易に買っちゃ、いけない、いけない。