本ブログは、Google AdSense及びその他アフィリエイト広告が含まれております。

主婦のつぶやき 料理

キッチンから減らした小さなプラスチック

更新日:

先日、キッチンで使い切った・手放したあれこれの話をしました。
その中にクッキングシートがあったのですが、これは本当に買い足すか迷った。
これは本当に1年…いや2年?3年?位持ち続けた(というかなかなかお菓子なんて作らないから減らなかった)もので、ずっと「使い切ってもう買わないぞ!!」と意気込んでいた品物でした。
けれど食生活が変わって、私の食生活(豆腐・お野菜中心、肉・油・小麦・乳製品を極力減らす)に夫(肉・揚げ物・麵大好き)はなかなか合わせられない。
数日なら良くても、ずっと合わすのは彼のストレスにもなってしまうしで、結局平日は別メニューとしました。

お味噌汁や私の食卓に並んだ野菜の副菜(ふろふき大根やホウレン草のお浸し、きんぴらなど)に、夫だけメインをプラスするのです。
その時に大活躍したのがクッキングシート。
一人分お野菜ときのこ、そして肉や魚を置き、味付けをして包む!
後は夫が帰宅した時に電子レンジで3分加熱すれば、立派なメインの出来上がり。
簡単で、洗いものもなく、油を使わないのでヘルシーで、しかも夫も嫌がらず食べられる!(←一番大事)

何でこんな簡単な料理を今までやらなかったのか。
クッキングシートの使い切りを目指していたのに、なぜ思いつかなかったんだろうと思うと同時に、あまりの楽さに、クッキングシートを買い足したくなる…

でも!でもなのです。
クッキングシートって…プラスチックなのですよ( ;∀;)

「オーブンシート」「オーブンペーパー」とも呼ばれ、耐油性、耐湿性、耐熱性を備える。クッキングシートを敷くと、食材を乾燥させる際もこびりつきを防いだり、小さい食材が網の下に落ちるのを防いだり、何かと役立つ。
もちろん漂白されたものは避けるべき。塩素漂白で、発がん性物質ダイオキシンが残っている可能性がある。無漂白が断然いい。

市販のクッキングシートは、すべてテフロンかシリコーンでコーティングされている。テフロンは問題外として、シリコーンは悩ましい。比較的安全ではあるけれど、完全に不活性で何も漏れ出さないという保証はない。

『プラスチックフリー生活』より

しかも使い捨てですし…
地球にも、私にも、お財布にも優しい暮らしを目指す私としては、出来れば使い捨てのものは減らしていきたい。
ならば、何度も洗って使えるシリコンスチーマーならどうだろう?
シリコーンはプラで、分解に何百年もかかるのは他のプラスチック素材と同じだけど、比較的安全だし、使い捨てを買うよりはゴミが減るので良いのでは?

昔一人暮らしを始めて少ししたころ、丁度日本でルクエが流行りだしていて私も買い求めた。
一人暮らし、激狭キッチン(キッチン自体は3畳と広いのだけど、シンク、作業台、コンロ(一口の電気コンロ)が激狭だった)にはすごく重宝して、むちゃくちゃ使い倒した。
その後何年も使い続け、後続品の電子レンジで魚が焼けるタイプも購入して、どちらも愛用していました。
結婚するまでなんだかんだシリコンスチーマー使ってたかな。

魚が焼けるタイプとはこれのこと(多分。名前が変わっているから自信がないけれど形状はこれと全く同じ)↓
昔は魚が電子レンジで焼けるのを売りにしていたと思うんだけど…今はブレッドメーカーという名前になって、パンが焼けることを売りにしている模様。
あれでパンが焼けたんだ!知らなかった!!もっぱら焼き鮭用でした。



それだけ愛用していたから、「使える」のは知っている。
でももう1つ知っていることもある。
形状が、材質が、他にキッチンにあるものと異なるため…収納場所が微妙だったんだよな。
狭いキッチンだったからなおさら悩んだ。

あとやっぱり肉や魚の油は、ガラスや陶器の方がつるっと洗えてストレスフリー。
だからわざわざ包み焼専用器具としてシリコンスチーマーを買い足したくなくて、悩み悩み、悩んでいたら…身近なところに解決法を見つけました。

それが我が家の保存容器であるIwakiのパック&レンジ。


私が持っているのはこの7点セットのもの。
独身の時に購入してからずっと使い続けています。

蓋はプラスチックだけど、本体は耐熱ガラスなので、蓋をしたまま電子レンジ可能!
ある時電子レンジで夫の夕食を温めていて、ピーンと気付いた。
これこそ私が探していた使い捨てしない、包み焼(というか包み蒸か(笑))の容器じゃないか!と。
シリコンスチーマーを別途に買う必要もないし、本体はガラスなのでシリコーンより安全で天然な素材だし、シリコンスチーマーより汚れ落ちもよく、蓋を開けずとも中身の状態が視認できて、一人分には丁度いいサイズだし、場所も取らない。
いいことづくめ。

それに気づいてからしょっちゅうこのガラスタッパーでメイン料理を作っています。
包み焼とは、クッキングシートかアルミホイルで包んで焼くもの(もしくは蒸すもの)という固定概念が私の中にあって。
それ以外の方法は、専用のグッズを買うしかないと思いこんでいたのですね。

今日のメインは鮭の包み焼
お昼の支度をするときに一緒に小さくちぎったキャベツと細かく裂いたマイタケを敷き詰めて。
冷凍の鮭をどどーんとのせる。コーンもふりふり。
味付けは、ココナッツオイルにクレイジーソルトと使い切りを目指しているタイムも振りかける。
ココナッツオイル+塩でとっても風味のいいバターみたいになるので最近のお気に入りの組み合わせ。
お昼にここまで作っておいて冷蔵保存。
夫が帰ってきたら3分電子レンジで加熱するだけでメインができちゃう!

けれど今回の蒸しバージョンでいえば食材を入れる蓋つきのものがあれば、電子レンジ(もしくは鍋で蒸す)で調理できる。
もっと言えば、普通の容器に食材を入れてシリコンラップでもいいのですよね。
焼きであれば、何度かやっていますがホーローバットに食材入れてグリルで焼いちゃう。
ただこれだと包んではいないから、しっかり焼き目がついちゃうのだけど…

野田ホーローのホーロー蓋を買えば、使い捨てなしの包み焼になるのかな?

今のところ定期的にケーキを焼いたりすることがないので、これで大丈夫。
もし…娘が少し大きくなってお菓子作りが趣味になったりしたのなら…その時はこういうベーキングマットを買いたいと思います。
シリコン製だけど、使い捨てではないのが魅力です。


と・・・言うことで、また1つとってもとっても小さな話ではありますが、我が家から消耗品がなくなると同時に、プラスチックの排出量がちょっぴり減りました( *´艸`)
私も消耗品の管理が減るし、収納場所もまた少しゆとりが増えて、コストもかからず。
うん。プラスチックも減ったし、地球と私とお財布にやさしい選択ができたと思います。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村
応援ポチしてれる方へ。
いつもポチしてくださってありがとうございます。
今日も読んでくれた人がいると嬉しく、励みになっています。

主婦の手帳 - にほんブログ村
読者登録もぜひ( *´艸`)

-主婦のつぶやき, 料理
-, ,

Copyright© 主婦の手帳 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.