-
-
理想の暮らしをおくるために
2021/01/02 -主婦のつぶやき
皆さま新年あけましておめでとうございます。今年はコロナが猛威を振るっているので、例年とは違ったお正月をお過ごしの方も多いのではないでしょうか。わが家は去年に引き続き、実家には帰省せず自宅でゆったり過ご ...
-
-
映える器選び
器の話も3話目になりました。今日は”映え”のお話です。 あぁこの色と艶…やっぱり素敵だ。これも夫とカラーが分かれました。トルコ青、生成、青磁の3カラーなのですが、私がトルコ青、夫が生成。 こうしてみる ...
-
-
楽しい食卓のための器選び
器の話の続きです。我が家は基本的に食器は夫と選びます。娘はまだ0歳。器選びのスタートラインにも立てていませんが、もう少し大きくなったら一緒に選びたいなぁと思っています。 器はなんとなく奥様が一人で選ん ...
-
-
スタイルのいい器選び
先週ブログに書いた服の補修。とにかく5分でも1分でもやるのが鍵だぞ!!と自分に言い聞かせて、とりあえず針と糸と娘の服を出してきて、取り組みましたら…3枚15分ほどで完了しました。ほらやっぱり。後回しに ...
-
-
大失敗したナイトブラ
大大大失敗しました。失敗したのは、以前ブログでも書いた700円台のナイトブラです。 もっと厳密に言いますと、このブラを最初に買ったときは失敗ではありませんでした。自分史上最安値の700円台のナイトブラ ...
-
-
5分でも1分でも、とにかくやる
2020/12/16 -メンテナンス・DIY, 主婦のつぶやき
またまた服の補修をしました。娘は肩が華奢なのか…お腹ポッコリだから1サイズ大きい服を着せているからなのか(笑)、買って少し経つとすぐに肩出しファッションになってしまうのです。 なので肩の部分を縫いまし ...
-
-
お気に入りを捨てる時
いきなり写真ですみません。この器は、私の大のお気に入りの器です。夫と金沢へ旅行に行った際に出会い、我が家にお迎えした器です。 普段使いの器というだけあって、本当に使いやすかった。写真のようにただ豆腐を ...
-
-
自尊心を高めるミニマルライフ
2020/12/02 -主婦のつぶやき
自分の人生の主人公になる先日ブログを書いていて、ふと気づいたことがあります。それは、自分が自分へかける言葉が変わってきたと言う事。 その先日のブログとは、このブログです。その中で私は、【母から離乳食グッズをもらった時正直「あ ...
-
-
セット商品って、付属品って・・・盲点だ
本日手放しましたのは…こちらです。 離乳食を作るセットについていた果汁絞りと蓋、そして写真に収め忘れたけれどそれらをまとめるバンドを捨てました。元々これらは離乳食を調理するのに便利なすり鉢、こし網、果 ...
-
-
あるから使っているモノと使うからあるモノ
今日はつらつら手放したモノの話を。 またまた小さな話ではありますが、トリートメントを手放しました。去年の夏ごろ妊娠によるアトピーの悪化で、顔首だけでなく、頭皮もとっても痒くなってきて、そうなってくると ...