今日は片付けスイッチが入りました。
義母と「なるべく物を増やさないようにする生活」について話してから、また捨て魔スイッチというべきか、片付けスイッチが入っています。
以前から、このブログではちょこちょこ「この収納を見直した」とか、「使う日用品を厳選した」とか生活の見直しを逐一報告していましたが、実はまだまだ全然すっきりしてない!
もちろん最初から考えると、かなり、それはもう劇的にスッキリしました。
暮らしやすさも倍増です。
それでも、私的にはまだまだ全然すっきりしてないのです。
片付けと掃除が苦手な私だから、捨て魔になった。
私、片付けと掃除が苦手です。あ、料理も苦手。
え?でしょ(笑)専業主婦なのに、家事全般苦手なんです。
でも、汚部屋と呼ばれる部屋までにはなりません。
なぜかというと、私が全身全霊をかけて拒絶するから。
面倒なので、いろいろものが出しっぱなしになってる時が多々あります。
そうすると連鎖的に出しっぱなしのモノが増えるのですが、ある時からもうイライラしちゃうんです。
視界に入る雑多なものがたくさんあってイライラするんです。
だから、雑誌やインスタで見るような素敵な部屋にはなかなかなれませんが、ゴミ屋敷や汚部屋にはなりません。
イライラすると物量を減らしたくなって、捨て魔が降臨するってわけです。
ちなみに、イライラして精神的に部屋が汚くなるのを拒絶する以外に体が拒絶することもあります。
私は、アトピーで食物アレルギーがあって、喘息で、アレルギー性結膜炎、鼻炎持ちでした。
文字にするとなんか大変そうですが、これ全部セットでかかってる人結構多いです。
子供の頃がひどく、大人になった今はほぼ問題ない生活。
ひどいのは花粉症くらいですね。
あとは自分でいろいろ気を付ければ大丈夫です。
子供の頃から、ダメなものを食べないように、肌に刺激になるようなことはしないように、喘息になるから動物にはあまり長時間触れ合わないようにと気を付けていたからでしょうか。
かなり体の変化に敏感です。
手入れが行き届かなくて埃が増えると、くしゃみが、咳が出るんです。
肌が荒れたり、かゆくなる時もあるし、鼻が出たり、鼻詰まりになったりすることもあります。
体中からやめてくれとクレームが入るんです(笑)
先日も寝るときだけ鼻詰まりに悩まされました。
原因は扇風機。ちょっと埃がたまってたので、丸洗いしたら改善。
本当に私の体正直…
ちょっと咳やくしゃみが連続で出たら、もう喘息になるんじゃないかと思ってしまって、徹底的な掃除が始まります。
そりゃあもうはたきで埃をはたき、掃除機して、水拭きしてからの、布類を全部洗い上げ、1日がかりの大掃除。
最近はそんな大掃除、花粉症の時期位になりました。
だいぶ物が減って、埃もたまりにくく、掃除もしやすくなってきたんです。
だから汚部屋にはなれません。
一番いいのは、そんな大掃除が必要にならない状態です。
でも、どんなに毎日掃除機かけたってTVの裏やエアコンの上はいつの間にか埃がたまってるし、水回りはいつもきれいにしてるつもりでいつの間にか水垢とカビがあったりするものです。
今、私がこのブログでやってる収納や掃除方法の見直しの目的は、「こんな私でもきれいをキープできる」仕組み作り。
夫は掃除はそこそこですが、整理整頓が上手です。
たくさんモノがあってもきちんと元の場所に戻せる人なんです。
それができれば、イライラしないんだと思うんです。
できないから、困ってしまう。
掃除と片付けが上手にならない理由
- 収納する場所が面倒
よく使う物なのに奥底にしまってあったりすると、取り出せてもしまうのが面倒。
あとで使うからとその辺に置きっぱなしに。 - 収納と物量があってない
収納する場所は手の届きやすい場所でも、そこにモノがいっぱい押し込められていたらぐちゃぐちゃ。 - 物の定位置が決まってない。
なんとなくリビングに置いてあるものって多いと思う。
よく言う話ですが、本当にこの3つが理由と思う。
夫はこんな収納する場所が奥底でしまうのが面倒な場所でも元に戻せるし、収納する場所にモノがぎゅうぎゅうにおいてあってもその場所にキレイに戻せる。
私は、面倒な場所だと出しっぱなしにしがちだし、たくさんぎゅうぎゅうにモノが入ってるとその中がぐちゃぐちゃになっちゃう。
収納ケースが邪魔をする
片づけの第1歩はモノが適正量になること。
家が小さければそれだけ適正量は少なく、また片づけられない場合も適正量は少なめ。
1LDKで片づけが苦手な専業主婦のいる我が家は、とりあえず物を減らすのが一番最初にとっかかるべきものだと思っています。
なので、モノを安易に増やさないためにも最近はなるべく収納ケースを買わないようにしています。
キッチンカウンターの中、独立洗面台下のスペースは、確実にカゴやファイルケースなどの収納用品を使った方がきれいになります。
でも、我慢しています。
それは、まだ中に収納するものがFIXしていなく、モノの量が増減するかもしれないし、収納するサイズが変わるかもしれないからです。
これは今年の1月に撮影したコンロ下の写真。
結婚当初に買ったステンレスの棚と2つの無印のファイルケースだけでしのいでます。
このファイルケースも悩んで悩んで、かなり熟考したうえで購入した収納用品です。
今のところむちゃくちゃいい収納というわけではありませんが、イライラしない収納です。
それも先に収納する物量を決めて、収納ケースを選んだからだと思います。
ステンレスの棚は”とりあえず”で結婚当初に買ってしまったものです。
なので、収納スペースに対して棚の大きさが中途半端で収納方法をいろいろ悩みました。
もし、今買うならこういうやつ買うと思います。
そして、まな板や包丁や菜箸などなどの調理器具も全部ここに収納したい。
収納用品をいろいろ試した時期がありました。
その時は今ある”モノ”を何とかきれいに収納する方法を考えていました。
しかし、収納から入ると失敗します。
たくさんのモノをやっとこさ収納しても、暮らしているうちにしまうのが面倒になったりして出しっぱなしが増えてしまうから。
だから今は、収納よりもまずモノの厳選が先!!とかなり我慢している状態です。
シンク下は未だにどれが我が家の定番になるかわからない洗剤がいっぱいあるので、まだまだ収納ケースは買えません。
あともうちょっとで定番がFIXしそうなんですが…あとちょっとの我慢。
早く入れる物量をFIXしたい( ;∀;)
ちなみに今日は、キッチンの大改造をしていました。
まだ途中ですが…
我が家のキッチンボードの一番上の段。こんな感じになっております。
1つずつカテゴリー分けされた収納はとても素敵だと思いますが、我が家にそんな収納スペースはなく、こんな感じに微妙なカテゴリー別収納となっていました。
しかし、この微妙なカテゴリー別収納のせいで、食器がぎゅうぎゅう。
このキッチンボードは、浅い引き出し×4(うち幅の狭い引き出し1)、深い引き出し×1、棚ゾーン×2、炊飯器置場×1になってるのですが、この浅い引き出し1段丸々調理器具に使っているせいで、深い引き出しに入りきれなかった大皿と大きめの調理器具が混在していました。
それが使いにくい、収納しにくい、スペースがもったいないので、まずはキッチンボードの大改造に着手したのでした。
勢いで大改造を始めてしまったので、今日は9時から飲まず食わずで気づいたら15時過ぎてた!
昼ごはん食べ損ねた…そりゃ疲れるわけだ。
この1年あれでもない、これでもないと少しずつ使う調理器具の選定してきた私。
買い替えることはあっても、モノの量は今位がベストな気がしています。
だからそろそろ収納用品買ってもいいはず!
今回のキッチン大改造計画でまた減る予定ですが、それで調理器具の物量はほぼほぼFIXなはずなんです!
買うものは、これ狙ってます。
明日からのお買い物マラソン中最後のぎりぎりまで悩んで決めようと思います。
もうちょっと様子を見るべきか…買うべきか…悩みます!!!
あ、サイズもちゃんと確認せねば!
皆様良い買い物ができますように。