ここ何か月も続いていること。
それは花を買ってくること。
高い花束じゃない。
スーパーや花屋の片隅で仏壇用の花と一緒に置かれている置かれている1つ198円~298円の花である。
夫が言っていた。
私がスーパーで花を買ってくるまでこの花誰か買う人いるんだろうかと思っていたと。
私もそう思っていたし、買い始めてから私たち以外に買っている人はまだ見たことがない。
需要がやっぱり低いのか仏用の花しかない時もある。
でもこの習慣を始めてからは、毎回スーパーに行くたびに花チェックする私たち(私と娘)がいる。楽しい。
良く買う定番は、ガーベラとヒペリカム。
私は車を運転できないから娘と手をつないで、娘は聖火ランナーのように花を掲げて歩いて帰る。
何だか平和な絵だなぁと和む。
![](http://housewife-diary.com/wp-content/uploads/2022/11/2022-11-24-8-14-12-1024x1024.jpg)
購入して5日くらい!まだまだ元気
娘が寝たあとひっそり撮影。
今月は近くのスーパーで買った198円のお花。
花瓶は夫が飲んだジンのボトル。
送別会なんかでもらう様な立派な花束じゃない。
たった2本の花だけど、毎日水を変え、水切りしてテーブルに飾る。
ちょっぴり部屋が華やかになる。暮らしが潤う。気がする。
花の名前も全然わからなかったけれど、だんだん詳しくなってきた。
わからない花は家に帰って図鑑で調べる。
![](http://housewife-diary.com/wp-content/uploads/2022/11/2022-05-11-8-14-13-1024x1024.jpg)
デルフィニウムとバラとカーネーションかな?
花瓶はもう使わなくなったクリアボトル
水が茶色いのは、黒砂糖を少し入れているから。
祖母曰く砂糖を入れるとお花が長持ちするんだって。
花の持ちは、その時々で違うけれど1~2週間くらいは楽しめる。
2~300円で2週間楽しめるのは、結構コスパが良いと思う。
![](http://housewife-diary.com/wp-content/uploads/2022/11/2022-05-11-8-14-12-1-1024x1024.jpg)
コロコロした実が可愛い。
娘のお気に入り。
立派な花束を立派な花瓶に生けるのは、とても素敵で憧れる。
けれど私にはまだまだ身分不相応。
何か特別な日でもない日常に数千円の花束を買うのは、気後れしてしまって続かないし、しおれてきちゃったときのショックが大きい(笑)
けれど2~300円なら手に届く。
コンビニスイーツを買う感覚で、今日はこれにしようかなって気軽に買える。
今の私にはスーパーの花がちょうどいい。ふふふ。