「 0歳 」 一覧
-
-
ミニマリストの離乳食グッズ(ハイチェア後編)
前編に引き続き、 豊橋木工株式会社 のUPRIGHT のレビューです。もしよければ、前編からお読みください。 「姿勢よく、楽に座れる」椅子を探して出会ったUPRIGHT。その楽の秘密は、背もたれなのだ ...
-
-
ミニマリストの離乳食グッズ(ハイチェア前編)
2021/01/09 -ベビー
0歳, 地球と私とお財布にやさしい話本日も離乳食グッズの話です。今日は前回ちらっと写真に写っていたこのハイチェアについて。 この椅子は、ずいぶん前からブログで紹介したいと思っていたのですが、なかなか写真を撮る機会がなくて今になってしまい ...
-
-
ミニマリストの離乳食グッズ(エプロン編)
あと1か月もしないうちに娘は1歳になります。最初は母乳やミルクだけだったのが、おかゆが食べられるようになり、カボチャやそのほかの野菜が食べられるようになり、魚や肉などのたんぱく質も食べられるようになっ ...
-
-
大大大満足なマザーズバッグが買えた理由
バッグを選ぶのは、服を選ぶよりも実は難しいのだとミニマルライフを始めて気づきました。今までは多くのバッグ(と言っても5,6個ですが…)をなんとなく持って、若干使いづらい部分はあっても、そんなもんだと使 ...
-
-
予備の哺乳瓶を捨てました
先日は母乳パックを捨てた話をしましたが、まだまだ捨てますミルク関係のモノ。 今回手放しましたのは、哺乳瓶です。 持っていた哺乳瓶はこの3本(写真左から…搾乳機についていた哺乳瓶、卒乳した親戚から頂いた ...
-
-
モノに主導権を握られない。自分で決める暮らしかた
2020/10/13 -ベビー, 主婦のつぶやき
0歳, 手放す, 自分の人生の主人公になる私の中で10月、11月、12月は集中断捨離月間です。去年も一昨年もこの3か月で家のいろんな場所を見直ししてきました。 12月だけですと…何かと忙しくて、すごく疲れてしまうし、家中をチェックできないこと ...
-
-
美しく使いやすい一番の収納とは
生まれた時は私の腕かベビーベットだけで生活していた娘も、寝返りができるようになると小さなプレイゾーンが設けられ。 寝返りがスムーズに打てるようになって、動きが活発になると、マット外に出てしまうので、柵 ...
-
-
娘の好きなところ、50個言えますか?
最近娘の寝かしつけでやっていることがあります。娘の好きなところを際限なく伝えるです(笑)特に「今日は「待ってねー」と、いっぱい言ってしまったな」とか「大きな声出しちゃったな・・」とかそういう反省のある ...
-
-
【ミニマリストママ】生後5か月おもちゃ、絵本まとめ
離乳食が始まり、バタバタしていましたらいつの間にか生後半年を過ぎました。ベットの上で泣いてるだけだった娘も寝返りできるようになり、ハイハイはまだですが、ハイハイの前段階のような動きや寝返りを駆使して、 ...
-
-
イライラモヤモヤする時に掃除をする3つの理由
先日、私はなんだかモヤモヤしていました。理由はわかっています。その前1週間がちょっとバタバタしていて疲れていたこと、そして前日体が痛すぎて眠れず、疲労回復できていなかったこと。そして…最大の理由は月に ...