昨日は久々に新しい掃除グッズを紹介しました。
最近…というか去年の秋くらいかな。
やっとシンプル・ミニマルな精神がちょっとは身についてきたのか、家事グッズもあれこれ試さなくなりました。
試すのは、今あるものがなくなってからになったからです。
「使い切る」を意識し始めたのもこの頃。
「使い切る」、「簡単に捨てない」を意識すると、全然モノがなくならなくて(笑)
買い換えたいのに、買い換えられなくて。
だから買う時は、もう買替が必要ないくらい我が家にベストマッチなモノを選ぼうと何か月も吟味して…
そうしたら自然とあれこれ新しい家事グッズに手が出せなくなって、吟味に吟味を重ねて買った家事グッズは意外と長い間我が家の定番で。
そしたらブログで家事グッズを紹介する頻度もぐっと減ってしましました(;^ω^)
そんな中久々の家事グッズ紹介だった昨日のMQクロス。
恥を忍んで言いますと、これ…買い物失敗したグッズなのです。
昨日はお勧めしていたくせに、もう1枚買おうか悩むといっていたくせに…どういうこと?とお思いでしょう。
勿論商品自体は素晴らしい。
でも、買った時期が悪かった。
実は買い物失敗だったMQクロス
実は…このテックスクロス去年の3月に買いました。
つまり10か月ほど使われぬまま、ずっと戸棚の奥底で眠っていたのです。
去年の3月というと、シンプルライフに興味はあったし、考え方はどちらかと言えばシンプル・ミニマルだったけれど、まだまだ甘くて「何かモノを買って」問題を解決しようとしてた頃。
苦手な掃除を何とかできるようになりたくて、窓掃除なんて全然できてなかったから、Scopeで窓掃除にこのMQクロスを使っている記事を見て、これいいね!と思って買いました。
しかも、ニットクロスとセットで(笑)
ちょっとお試し~♪と思って、買ったのです。
試して良かったら、何枚か買ってキッチン用、窓用、洗面所用、ふろ用にしよう~♪水だけなんだから、洗剤要らずで長い目で見たら安いよね♪と。
ニットクロスはキッチン掃除にピッタリなんだそう。
その後シンプルライフが加速して、掃除もなるべく汚れをためない方向にシフトしたら…
タオルや洋服で作ったウエスが大量に発生。
しかも、まだ無印で買ったかや折りふきんもあるし、食器拭きに使っている花ふきんも、吸水クロスのShamwowだってある。
ふきんやクロス類はくたびれたらウエスになる。
お掃除用の布がたっくさんあったのだ。
なのに買ってしまったお掃除用クロス。
その使わなければならないウエスの量に自分でもげげげっ!
MQクロス使ってる場合じゃない。
ウエス類を先に使い切らなきゃ!!と思い、MQクロスを戸棚にしまい、はや10か月…
全然シンプルじゃなかった。ミニマルでもなかった。
ウエスかなくなってから、「次は長く使えるものを」とMQクロスを買うなら正解。
でもまだ使えるものがあるうちに、買うのはただの浪費に近い。
洋服をぼんぼん欲しいと思ったタイミングで、「着まわしやすそう」なんて言い訳しながら買うのと同じ。
ただそれが掃除グッズだったので、流行遅れで着れなくなったり、サイズが合わなくなったりすることなく、おとなしく戸棚で眠らせられただけで、買う時のマインドが甘かった。
実はまだウエスや各種ふきんは残っている。
でもだいぶ減った。
減っては増え(くたびれたふきんがウエスになったり、断捨離した服やタオルがウエスになって増える)、減っては増えを繰り返し、やっと鏡や窓に使うにはちょっと毛羽立ちそうだなと思うウエスばかりになってきたので、この度テックスクロスを下ろしたと言うわけ。
ちなみに一緒に買ったニットクロスはまだ戸棚で眠ったまま。
ウエスがまだまだあるので、ウエスと最近は食器拭きの座を花ふきんに奪われて、もっぱら台拭き専用になっている無印のふきんを使い終わったら、出して使おうかな。
無駄遣いしてないのにお金がたまらない
そういえば、結婚当初から私は無駄遣いしているという感覚はなかった。
洋服もほとんど買わなかったし、シンプルライフを目指す前は、1年に数枚買う服も「専業主婦だから」と思ってGUとかファストファッションの服を買っていた。
メイク品もブランド品なんて買ってない。
肌荒れがひどかったので、スキンケアとファンデは肌に合わずに何度もいろんなものを試したりはしたけれど、しょっちゅう友人と外食に行くわけでもなく、本なども数冊買っただけ。
「妻のブランド服、コスメ代、平日妻とママ友でランチ、…そんな妻費が家計を圧迫しているのだ!」的なネット記事を昔読んだりしたのだけど、そこに書いてあることは何一つ当てはまらなくて、それでも何故か思っている以上にお金が飛んでいく。
その頃はしょっちゅう買い物(日用品や食費)に行かなければならなかったし、その都度たくさんのものを買ってた。
でもお菓子を大量に買う訳でもなく、本当に必要なものだけを買っていたつもり。
もちろん私が働いていない分、我が家はそんなに余裕がある方ではない。
でも夫の給料で賄えないほど、毎日必死に節約節約の日々を送らなければならないほど足りないわけではない…はずだった。
だけど現実は、思うように貯められない自分がいる。
今考えると、私は確かに洋服やコスメやランチにはお金はかけていなかった。
何か流行に左右されることなく、今年はボルドー!今年はファー小物!なんてTVや雑誌で騒いでいても買わなかった。
でも、家事グッズはいろいろ買ってたな。
今思い返すと、それは「家事ができない」という自信のなさ、コンプレックスをなんとか解消しようといろんな商品に手を出していたのかもしれない。
洗剤だって、まだ前の洗剤が残っているうちから、「次はこれを試そう~」と気軽にポンポン買ってた。
変えるべきは自分のやり方で、商品ではなかったのに。
最初から商品頼みでいると、どうしてもうまく使いこなせない。
だからまた次の商品を試す。
以前からブログを読んでくださってる方はご存じだろうけど、トイレ掃除なんていったいいくつの商品試した?
タンク上の置き型洗浄剤に、スタンプ型、流せるブラシやスプレー型洗剤、タンクの中の洗浄剤に排水パイプ用洗浄剤…
結局今はまわりまわって、普通のトイレブラシ1つ。
あれこれ試しているときよりキレイが続くし、むちゃくちゃコスパがいい。
トイレブラシにした時の話→復活トイレブラシ
洗剤だって、どんどん減らせば減らすほど掃除が楽になって、お金もかからなくなった。
結局話題の家事グッズも何もかも、実際に使う自分が使いこなせなければどんなにお金をかけても一緒。
片付けも最初に収納グッズ買ったらダメって言いますもんね。
きっと掃除も一緒で最初に掃除グッズ買ったらだめなんですね(;^ω^)
変わり始めたのは去年の秋ごろ。
冒頭に書いた通り、増えすぎた掃除グッズをみて「使い切る」「簡単に買わない、簡単に捨てない」を意識し始めた。
そしたらどうしたことか。
買う時も捨てるときもむちゃくちゃ慎重になって、どういう掃除法だったらきれいが続くのか、自分にあってるのかすごく考えるようになって…
結果的に生活費が下がったから驚き。
しかも掃除グッズ買わなくなってからの方が、ずっと掃除ができるようになったからさらに驚き。
新しいものを試すのは楽しい。
多分お金が思ったようにたまらないのは、思った以上にお金が飛んでいくのは、こういう無意識の無駄遣い。
掃除だけじゃなく、調味料だったり、調理器具だったり、洗濯グッズや、その他いろんな便利グッズ。
家事グッズだけでなく、サプリだったりコスメだったり、機能性の肌着だったり…
いろんなジャンルで、生活をよりよく、より豊かなライフスタイルを送ろうとあれこれ試せば…やっぱりそれ相応のお金が飛んでいく。
一つ一つは安くても、塵も積もればってやつでお金がぴゅーんと飛んでいく。
いまだに買い替えたいものはたくさんある。
試してみたい商品もある。
でもそれらを試すのは、買い替えるのは、今あるものがなくなってから。
まだまだ先になりそうです(笑)