前回の記事でBamixを買った話をしたのですが、もう少しBamixについて話をさせてください。
前回の記事→『Bamixでスムージー生活始めました』
Bamixは、スマート、ベーシック、コンプリートの3つのタイプがあります。
3つのタイプの違いは、付属品の量の違い。
スマートは1番付属品の数が少なくて、本体とアタッチメントが3つ(潰す用、混ぜる用、泡立てる用)。
ベーシックはスマートにスーパーグラインダーとパウダーディスクなるものがついていて、乾いたものを粉砕したり、ニンジンのみじん切りなんかもできます。
コンプリートはさらに、スライシーとディスク2,4という付属品がついて、肉を挽いたり、野菜の細切りやスライス、パイやタルトの生地をこねるなどフードプロセッサー的な役割まで果たせるタイプ。
そして、今回私が購入したのは…ベーシックタイプ。
1番の目的はスムージーを作ることだったので、スマートでいいかな…と思っていたのですが、最近母から粉末だし(入り子や鰹節などを自分で粉砕したもの)をもらって、それがなかなか使い勝手がいい。
なので、出来ればこの粉末だしも作れたらいいな…と言う事で、スーパーグラインダーとパウダーディスクのついたベーシックタイプにしました。
私が購入したのは公式店のチェリーテラス。
新色らしいアーモンド色です。
他にもグレーやホワイト、レッドの定番色、サクラ、アーモンドを含めた新色6色の10色展開!
丁度購入した時は、キャンペーンをやっていたのかベーシックタイプ購入にミキシンググラスとスパチュラが1つずつついてきました。
スパチュラは…今のところ出番がなく様子見です(あまりに使わなかったら手放そうと思っています)が、ミキシンググラスは毎日大活躍。
ドレッシングやマヨネーズづくりに便利なメモリがついたグラスなのですが、私が毎朝のむスムージーづくりにも丁度いい深さ。
1つBamixを買うにあたって、悩んでいたことがあります。
それが、収納場所。
それほど広くない我が家のキッチン。
どこに置くのが適切なのか…悩みに悩んで、ここにしました!
ここは、食器棚にある炊飯器置場です。
以前は炊飯土鍋を置いていたのですが、土鍋をコンロ下の鍋収納コーナーに移動し、あまり使わない鍋を一つ手放し…てはいませんが(夫が使うというので)、吊戸棚へ移動させました。
それですっぽりスペースが空いた炊飯器置場に、ただただ毎日使うスムージーセットを置いただけ。
炊飯器置場なので、コンセントまでの距離もばっちりです!
実は、BamixにはBamix専用の収納グッズが最初からついています。
それがこちら。
付属品も本体もすべてがこれ1つにまとまるコンパクト収納。
これを私が使わないわけ…
それは単純な理由です。
わたしがBamixを収納しているのは炊飯器置場。
奥にコンセントがあり、コンセントを刺したままミキサーを動かすと…コードがこの収納に当たる、動く。
それに、わざわざアタッチメントを裏面に収納するのも、面倒でした。
それにそれに…定期的にこの収納も拭いたりしなければ、埃がだんだん積もってくる。
そのお手入れも面倒。
だから…工夫なしのただの直置き方式に。
小さいアタッチメントだけケースに入れて、あとはただ置くだけ。
これなら、収納をたまに洗う必要はなく、さっと炊飯台を拭くだけ。
毎回裏面にアタッチメント、表にミキサーを立てかけずとも、ただただ置くだけ。
ちなみに出番の少ないスーパーグラインダーとパウダーディスクは、保存容器やバットなどを収納しているところに。
これらは毎日使う訳ではないので、引き出しの中に仕舞っています。
前回スムージーづくりが続いている理由は、飲みたいものだから、美味しいから、ただそれだけの単純な理由だって言ったけれど、すぐ取り出せて、すぐ作れるというのも重要なポイントかもしれない。
もしかしたら付属の収納にちまちま毎回収納するのは、私にはハードルが高くて、毎日続かないかもしれない。
ただ置くだけの簡単収納だったから…スムージー生活続いているのかも。
収納の良し悪しも大事です。