本ブログは、Google AdSense及びその他アフィリエイト広告が含まれております。

料理

食品の保存容器。見直すことで冷蔵庫が整理できるかも!?

更新日:

常備菜がちょっと前から流行っていますが、なぜか常備菜が常備されない我が家。
常備菜のつもりで作ったおかずが、あっという間に今夜のおかずとして消えていく。
ご飯の量はまだまだ足りないみたいです(笑)

そんな常備菜を常備しない我が家にも保存容器はあります。
先日お金の通り道の話をした際に気付いたのですが、我が家の冷蔵庫が片付いていたのはこの保存容器のおかげもあるのかもしれません。
お金の通り道についてはこちら→実は散らかってるだけかも!?今年のうちにやっておきたいお金の大掃除!

保存容器用途と使い勝手で選んでますか??

保存容器皆様何を使っていますか??
我が家は、メインでこのIWAKIのガラス容器を使っています!

私が独身時代に持っていたものですが、全然だめにならないし使えるので今でも現役です。
上の写真と全く同じ7点セットを持っています!

我が家の保存容器がいる場面は、余った料理の保存、または余った食材の保存です。
常備菜や漬物はほぼなし。
このガラスの保存容器を選んだのには5つの理由があります。

  1. 透明なので、中の食材の状態が見やすい
  2. ガラスなのでにおい移り、色移りすることがなく清潔
  3. 蓋をしたまま電子レンジ可
  4. 蓋をはずせば、オーブンも可
  5. スタッキング可

特に1と2を重視しました。
保存容器を買う際に、よくスーパードラッグストアで売っているプラスチック製の物を購入しようか迷ったのですが、プラスチック製はにおいや色が付きやすくそれが嫌だったんです。
また、うっかりして変形することも。
そこで、洗えばすっきりきれいになるガラス製にしました。
意外と用途や使い勝手を考えて使わないと持ち腐れになってしまうタッパー。
我が家も当初たくさん持っていたのですが、少しずつ選定され今の形に落ち着いています。

保存容器次第で冷蔵庫はすっきり、管理しやすくなる!

保存容器は、スタッキングできるものでシリーズ遣いすると冷蔵庫内の整理整頓が簡単になります。
いろんな形の保存容器だとそれぞれに場所をとってデッドスペースができてしまう。
お皿にラップをかけて保存する場合も同じです!
それがスタッキングできるものでそろえると、保存容器を積み重ねられるので省スペース!
それだけで冷蔵庫がすっきりします。
我が家では、冷蔵庫用に3種類、そして冷凍庫用に1種類の計4種類の保存容器があります。
用途別にご紹介

        1. Iwakiガラス製保存容器
          メインの保存容器
          真空ではありませんが、保存しても1日程度なので我が家では問題なし!
          中身が見えるので管理がしやすく、7点セットで購入したすべてがスタッキング可能なので、冷蔵庫内がすっきり。
          油っぽいモノなどもガラス製なのですっきり洗い上げることが可能です。
        2. oxoポップコンテナ プラスチック製
          封を開けたコーヒーや紅茶などを収納。
          真空になるのが一番のポイントです。
          腐るものでもないので、冷蔵庫の1番上段が定置です。
          茶葉など乾燥したものを入れるのでプラスチック製でもOK
        3. 100均のみそストッカー プラスチック製
          みそ汁を毎日作るので、ぱっと取り出しやすい様に取っ手のついたものにしています。
          これが唯一中身の見えない保存容器です。
          これ以外がすべて中身が見えるのと、取っ手がついていて差別化されてるので、わざわざラベリングしなくても特に問題なし。
          我が家は毎日みそ汁を作るため、中身の状態も毎日確認済み。
          唯一中身が見えないですが、問題ありません。
        4. IKEA タッパー プラスチック製
          サブの保存容器として5つ持ってます。
          主に冷凍庫用です。
          そのうち2つはニンニクとショウガを冷凍するのに使っています。
          Iwakiの保存容器はガラス製ですし、密閉されないので、冷凍には不向き。
          冷凍で使えるものを少量サブとして持っています。

購入した後に、ホーロー製品を町でよく見かけるようになりホーローの容器を購入しようか迷ったこともありました。
真っ白の容器で、ガラスと同じくにおいや色が付きにくいホーローは清潔で可愛いですよね。
それでも、やっぱりメインの保存容器はガラス製品にしてよかったと思います。
それは何と言っても透明だから。
ホーローも清潔を保てるのはいいのですが、中身が見えない。
マスキングテープなどで中に入っているものをラベリングするなど工夫が必要です。
ちょっぴりずぼらな私は、たぶんやらない。

何が入っているかわからないものは、だんだんたまりがち。
ハッと気づいたときに、「これなんだっけ?」ってなりがちです。
そうなってしまうと開けて確認するしかありません。
そんな面倒なラベリングと食材チェックを省けるのが、ガラスの容器だったんです。
何が入ってるか、冷蔵庫を開けてすぐに目に入るので使い忘れがありません。

残り物などの回転が速いので、冷蔵庫は結構ゆとりがあります。
カレーなど大量に残るものは鍋ごと冷蔵庫に入れていますが、モノをどかさなくても問題ないほどがらんがらん。
ぱっと見るだけでどこに何があるのかわかるので、保存容器に入っているもの以外の食材管理も簡単です。

また用途ごとに使う保存容器が決まっており、そこまで大量に保存容器を持っていないことも冷蔵庫スッキリのポイント。
みそストッカーは味噌のみ。oxoは茶葉やコーヒー系。
となると、のこるはIwakiの7つの保存容器とIKEAの5つの保存容器だけ。
うち2つは、ニンニクショウガに使われているので、基本的に10個の保存容器でやりくりします。
大小異なる10個の保存容器しかないので、基本作ったらその日に食べ切るスタイルが定着。
使うのはどうしても食べ切れなかったものくらいなので、次のご飯の時に食べ切れちゃいます。
そうやって物が冷蔵庫内にたまっていかないので、私も管理しやすく庫内を整理された状態で保っていられる気がします(^^♪
いろんな会社の保存容器を持っている方は、使い方を決めてあげる事もアリかもしれません!

 

 



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村
応援ポチしてれる方へ。
いつもポチしてくださってありがとうございます。
今日も読んでくれた人がいると嬉しく、励みになっています。

主婦の手帳 - にほんブログ村
読者登録もぜひ( *´艸`)

-料理

Copyright© 主婦の手帳 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.